私の手帳

読書記録、考えたこと、好きな事などを、手帳代わりにここに記録しています

腹腔鏡下子宮全摘手術 体験記3 入院3日目・手術当日

9:00 シャワー・水分NG

10:00 手術着に着替え

10:30 点滴開始(採血より太い針で痛かった!)

この点滴は上手く刺さっていなかったようで、腕が腫れました。

その後やり直しを試みるも、血管に上手く刺さらず、結局点滴はなしに

(手術で麻酔が効いてから刺した様です)。

 

12:00 手術室へ

手術台に乗って、心電図のセンサーなどをペタペタと貼られ、

麻酔のマスクがつけられました。

前回の腹腔鏡手術(チョコレート嚢胞)での麻酔は無味無臭だった気がしたのですが、

今回は結構な刺激臭で、マスクの中で深呼吸をするとむせてしまうくらいでした。

深呼吸2回目位で意識が落ちました。

 

18:00(たぶん) 部屋で目覚める

(主治医から夫への電話連絡が17:30位にあったそうです。手術は5時間位、予定通り。)

麻酔の影響で朦朧としながらも、看護師さんに「腹腔鏡か?開腹か?」と聞いて、

「腹腔鏡」と言われて安心したのを覚えています。

ここからは長い夜の始まり。

尿管と点滴が気になって(この時はドレーンが付いてることに気づいていなかった)、腰も痛かったりで、寝付けず、

足を曲げたり横に倒したりして、ただひたすらに朝になるのを待ちました。

看護師さんが数時間おきに検温と血圧を測りに来てくれました。

水は飲めないけど、口をゆすがせてくれました(有難かった)。

腹腔鏡下子宮全摘手術 体験記2 入院2日目・手術前日(完全にフリーな一日)

20:00 下剤(センノシド錠12㎎)を2錠服用(翌朝に効果があるとのこと)

21:00 絶食

食事は朝・昼・夜ともに普通食でした。

また夕食後から翌朝の9時までにOS-1をちびちび飲むように指示がありました。

月曜日手術に伴うこの余計な一日はどうしても手術の不安なことばかり考えてしまいました。

 

 

watashi-no-techo.hatenadiary.com

watashi-no-techo.hatenadiary.com

 

 

 

腹腔鏡下子宮全摘手術 体験記1 入院1日目・手術2日前(手術前診察)

9:30   入院手続き

10:00 入院部屋に案内され、すぐパジャマ(レンタル)に着替えてベッドで待機

11:00 診察(エコーによる内診、クスコでの診察と抗生剤を膣内挿入、剃毛の確認、臍掃除)

 

エコー内診は想定していたものの、クスコ診察と抗生剤挿入は想定外だったので、

身構えましたがあっという間に終わりました。

 

膣に入れた抗生剤は処置直後は違和感はなかったのですが、

部屋に戻ると膣に違和感を感じました。

ナースステーションに確認に行くと、

数時間で溶けるものなので違和感があるのは正常とのこと。

夕方になっても違和感が続くようなら、再度確認してほしいとのことでした。

結局、夕方までには違和感が消えました。

 

剃毛については、前回(チョコレート嚢胞手術)は、剃毛なしでしたが、

今回(子宮全摘)は、入院前日に全部剃るよう指示がありました。

どこまで丁寧に剃るべきか分からなかったので、入院前に電話で確認したところ、

出来る範囲で剃ってあればよく、必要であれば入院時の診察で看護師さんが対応してくれるようでした。

私は全部剃ったことがなく、かなり雑な仕上がりで入院しましたが、

看護師さんによる追加の対応はなかったです。

 

手術2日前なので昼食・夕食ともに普通食で、その他の制限はありませんでした。

手術への不安から寝る前に少し泣いてしまいました。

 

watashi-no-techo.hatenadiary.com

 

 

腹腔鏡下子宮全摘手術 体験記0-6 手術日(曜日・日程)・入院の部屋について

  • 手術日(曜日)・日程

私が手術を受けた病院では、腹腔鏡手術は手術前日入院、手術日、手術後3日で退院の4泊5日が基本のようでした。

私の手術は月曜日で、前日の日曜日は入退院手続きが出来ないため、土曜日に入院しました。

そのため私は基本日程より1泊多い、5泊6日の入院生活となりました。

通常時であれば、土曜日に入院手続きや診察後、外泊として家に戻って、日曜日の午後位に病院に戻る、ということも出来たかもしれませんが、コロナ禍では無理でした。

手術日を選べるのであれば、月曜日以外にした方が良いと学びました。

 

  • 入院の部屋選び

私は仕切り家具付きの大部屋(4人部屋)にしました(部屋代5,500円/日)。

ただ、個室(部屋代9,000円/日)にすれば良かったと少し後悔しています。

大部屋だと、同じ部屋の方の様子がうかがい知れてしまうので、神経質な私には向いてなかったと感じています。

腹腔鏡下子宮全摘手術 体験記0-5 病院選び

私は不妊治療で通っていたクリニックに紹介された大学病院に、

何の疑問も持たずに通い続けたので(腹腔鏡手術を2回も受け)、

病院を選ぶことはなかったのですが、

手術する病院を選ぶことになった場合などは、

手術件数を参考にすると良いそうです(手術件数=治療実績=名医がいる)。

以下のリンクは、2018年の実績件数なので、少し古いデータですが、参考になると思うので載せておきます。

神奈川県のメディカルパーク湘南という病院のサイトです。

読売新聞が集計した婦人科内視鏡治療の実績件数が都道府県別にまとめられた記事が掲載されています。

https://medicalpark-shonan.com/topics/1201/

今後も「婦人科内視鏡 手術 件数」などで検索すれば直近のデータが出てくるかもしれません。

腹腔鏡下子宮全摘手術 体験記0-4 レルミナの副作用

手術前日までの約2か月間、レルミナを服用していました。

私の副作用はホットフラッシュでした。

日中や寝ている間に、突然体が火照り、発汗してしまいます。

大人しくしている時は、やや汗ばむ位で収まりますが、外出時等で体を動かしている時は、大汗をかいてしまいます。

退院後1週間経過しますが、まだホットフラッシュはあります。

退院診察の時に、レルミナの副作用が収まる期間を確認すれば良かったですが、忘れていました。

術後1か月検診の時にまだ収まっていなければ、確認してみようと思います。

 

※2023年4月追記

私の場合、レルミナの副作用(ホットフラッシュ)は術後3週間程度で収まりました。

 

腹腔鏡下子宮全摘手術 体験記0-3 不安だったこと

不安な点は2つありました。

1つ目は人工肛門となる可能性です。

2017年の腹腔鏡手術(チョコレート嚢胞)の際、子宮と腸がべったりと癒着していたので、予定の時間を超えた手術でした。

その手術の所見を見て、主治医から、癒着がある場合、手術で腸管損傷し、人工肛門となる可能性があると説明されました。

前回のチョコレート嚢胞の手術の時には、特段説明されなかった(私が忘れているだけかもしれませんが)リスクだったので

とても不安でした。

今の生活が変わる可能性が大きいのであれば、今回は高度異形成の治療である円錐切除のみにしようかとも考えましたが、

手術前説明の際に主治医に再度リスクについて確認し、「癒着があることが分かっているので、リスクが0とは言えないが、人工肛門になるのは稀である」ということで、納得して手術を受けることにしました。

参考までに、手術前説明書には、2019年の婦人科腹腔鏡下手術における腸管損傷を起こした割合は0.19%とありました。

 

2つ目は開腹手術となる可能性です。

上記の通り、私の子宮と腸は癒着していたので、手術の途中で開腹手術となる可能性もあると言われました。

開腹手術の場合、腹腔鏡手術より退院予定日が延びてしまうため(おそらく術後1週間位)、出来れば腹腔鏡で終わってほしいと思っていました。

ただ、癒着が酷いと言われていたので、開腹になってしまうのかもと少し覚悟はしていました。

腹腔鏡を予定していて、途中で開腹手術となる割合については、ネットで調べましたが結局わかりませんでした。

主治医にも確認すれば良かったのですが、忘れてしまいました。

結局のところ、「癒着等の度合いによる」ということなので、割合を確認出来てもあまり意味がないのかもしれません。